2008年03月07日
錆-その2-
こんにちは。
午前中は、バーバの《おやつ》を買いに行ってきました。
ババちゃんBOXを作って、さっそく郵送します。
ママのふるさとの波照間島は、今製糖期間の真っ最中。
バーバは、キビ刈り作業の間、10時と3時の休憩に《おやつタイム》をする。
島でもおやつは帰るのだが、どうしても売店はマンネリの
お菓子しかないようだ。バーバは、私が送るババちゃんBOXを
楽しみに待っています。
おやつを買いながら、バーバが大きな口をあんぐりと開けて
どら焼きに食らいついているのが、頭をチラついては
ついつい買いすぎてしまいます。
玄関を開けて、ババちゃんBOXが届いていたら
ホントHAPPY♪だと言っておりました。
でも、最近ではやわらかい系のおやつがないよぉ~なんて
図々しくも注文してきます。
たまに、おやつ代の方が我が家の食費より高い時がありますが、
ここはママの《へそくり》と、節約術で乗り越えております。
今日は、バーバの好きな白バラさんのヨモギブッセを入れたので
そりゃぁもう!大喜びだと思います。
今日の写真は、私にはちょっと腹立たしい錆。
実家の周りを歩いて錆を探した。
悲しいが、沢山あった。
毎日通る道のそばに捨てられている扇風機。
4台はあるはず。
持ち主敷地内ではあるのだが、どうにかしてほしい
というのが、本音。
台風で、植物が飛ばされてきて中に入り込んだのか、
中はすさまじいことになってる。
鉄は、錆びだしているのに、プラスチックの部分は眩しいほど白く見える。
しかし、私たちも人には言えないさ。
以前、住んでいた赤瓦の家をまだ取り壊していない。
もう、20年以上も空家の状態。
祖父が苦労して建てた家なので、祖父が亡くなってから
何年忌が過ぎてから・・・と言ううちに長引いてしまって、
そのまま放置したままになってしまった。
綺麗にしなければ。
ということで、5月の連休。父の兄弟勢ぞろいで
取り壊すことになりました。
気にしていた父も、いろいろすっきりすることと思います。